複数辞典一括検索+

こころのほっするところにしたがえどものりをこえず【心の欲する所に従えども矩を踰えず】▽中国🔗🔉

こころのほっするところにしたがえどものりをこえず【心の欲する所に従えども矩を踰えず】▽中国 心に思ったとおりに行動してもそれが道理から外れることがない。 《参考》 (イ)「矩」は、おきて。 (ロ)孔子のことばで、70歳でこのような理想的人間に初めてなれたと言っている。 (ハ)このことばから70歳のことを「従心(シ゛ュウシン)」という。 《出典》 子曰(イワ)ク、吾(ワレ)十有五ニシテ学ニ志ス。三十ニシテ立ツ。四十ニシテ惑ワズ。五十ニシテ天命ヲ知ル。六十ニシテ耳順(シタカ゛)ウ。七十ニシテ心ノ欲スル所ニ従エドモ、矩ヲ踰エズ。〔論語(ロンコ゛)・為政篇〕

ことわざ ページ 195 での心の欲する所に従えども矩を踰えず単語。