複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざさいふのひもをにぎる【財布の紐を握る】🔗⭐🔉さいふのひもをにぎる【財布の紐を握る】 その家庭や団体などの金銭の使用を決定する権限を持つこと。「財布の尻(シリ)を押さえる」とも。 《例文》 「女房に財布の紐を握られているので、酒もろくに飲めない。」 《参考》 昔の財布は袋状で、口にひもがついていた。 ことわざ ページ 209 での【財布の紐を握る】単語。