複数辞典一括検索+

じんかんいたるところせいざんあり【人間到る所青山あり】🔗🔉

じんかんいたるところせいざんあり【人間到る所青山あり】 《世の中はどこで死んでも骨を埋める青々とした山があるの意》男子は、故郷を出て広い世間で活躍すべきであるということ。 《参考》 (イ)「人間」は、「にんげん」とも読む。 (ロ)「青山」は、青々と樹木の茂っている山の意で、蘇軾(ソショク)の詩によって墳墓の地のたとえとして用いる。 (ハ)幕末の詩僧月性(ケ゛ッショウ)の詩から。 《出典》 男児志ヲ立テテ郷関ヲ出(イ)ズ。学若(モ)シ成ル無クンバ復(マタ)還(カエ)ラズ。骨ヲ埋ムルニ何ゾ期セン墳墓ノ地。人間到ル処青山有リ。〔釈月性(シャクケ゛ッショウ)・題壁〕

ことわざ ページ 264 での人間到る所青山あり単語。