複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざいあってたけからず【威あって猛からず】▽中国🔗⭐🔉いあってたけからず【威あって猛からず】▽中国 威厳があっていかめしいが、荒っぽい所はない。 《参考》 孔子の人がらについて弟子が述べたことば。 《出典》 子温(オン)ニシテハゲシ。威アリテ猛カラズ。恭(キョウ)ニシテ安シ。〔論語(ロンコ゛)・述而篇〕 ことわざ ページ 30 での【威あって猛からず】単語。