複数辞典一括検索+

にとうさんしをころす【二桃三士を殺す】▽中国🔗🔉

にとうさんしをころす【二桃三士を殺す】▽中国 《二つの桃で3人の勇士を殺すの意》奇計を用いて人を自滅させることのたとえ。 《参考》 斉(セイ)の景公に仕える公孫接(コウソンショウ)・田開彊(テ゛ンカイキョウ)・古冶子(コヤシ)の3人の勇士は、ともにその功を誇ってわがままであった。景公は、このままでは国を危うくすると判断し、宰相晏子(アンシ)の計を入れて、功の多いと思う者2人が食えと言って3人に2個の桃を与えた。公孫接と田開彊とはそれぞれ功を言い立てて桃を取ったが、古冶子の功に及ばないことを知った2人は恥じて桃を返し、自殺した。古冶子もまた独り生存するのを潔しとせずとして桃を返し、続いて自殺したという。 《出典》 〔晏子春秋(アンシシュンシ゛ュウ)・諫下篇〕

ことわざ ページ 404 での二桃三士を殺す単語。