複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふくすいぼんにかえらず【覆水盆に返らず】▽中国🔗⭐🔉
ふくすいぼんにかえらず【覆水盆に返らず】▽中国
《こぼれた水は2度と容器にはもどらないの意》
いったん離別した夫婦は元どおりにならないことのたとえ。
一度してしまったことは取り返しがつかないことのたとえ。
《参考》
(イ)「盆」は、昔、中国で、水などを入れた瓦(カワラ)製の容器。
(ロ)周の呂尚(リョショウ)(太公望)が読書ばかりしていて仕官をしないで、その妻が愛想を尽かして離縁を求めて去って行った。後に呂尚が出世して斉侯になったとき、妻は復縁を求めてきた。すると、呂尚は、盆を傾けて水を地にこぼし、「この水を元どおりに盆に返すことができたら復縁に応じよう。」と言ったという。
《出典》
〔拾遺記(シュウイキ)〕
《類句》落花枝に返らず、破鏡再び照らさず。
ことわざ ページ 473 での【覆水盆に返らず】単語。