複数辞典一括検索+
りょうじょうのくんし【梁上の君子】▽中国🔗⭐🔉
りょうじょうのくんし【梁上の君子】▽中国
《梁(ハリ)の上にいる君子の意》
どろぼうのたとえ。
《参考》
漢代、陳寔(チンショク)は、自分の家に忍び込んで梁の上に隠れている盗賊を見付け、子どもたちに、「人は努力して生きなければならない。悪人でも最初から悪人なのではない。悪い習慣が身に付くと、梁の上にいる君子のようになる。」と教えた。盗賊は驚き、地に飛び降りひれ伏して罪をわびたという。
《出典》
〔後漢書(コ゛カンシ゛ョ)・陳寔伝〕
転じて、ねずみのこと。
ことわざ ページ 592 での【梁上の君子】単語。