複数辞典一括検索+![]()
![]()
いちどはままよにどはよし【一度はままよ二度はよし】🔗⭐🔉
いちどはままよにどはよし【一度はままよ二度はよし】
悪いことをするとき、はじめは良心がとがめ、なるようになれと目をつむった気でやるが、二度目になるともうなんともなくなり、やがては慣れて平気で悪事にのめりこんでゆくということ。
◎「ままよ」は、なるようになれの意。
〔較〕He deserves no pity that chooses to do amiss twice.(求めて二度まちがう者は同情に値しない)
ことわざ ページ 656 での【一度はままよ二度はよし】単語。