複数辞典一括検索+

あきのおうぎ【秋の扇】▽中国🔗🔉

あきのおうぎ【秋の扇】▽中国 夏には愛用されたが、秋になって涼しくなると不用になり、使われなくなった扇。男性から愛されなくなった女性のたとえ。「班女(ハンシ゛ョ)が扇」とも。 《参考》 (イ)「秋(アキ)」は「飽(ア)き」にかけたことば。 (ロ)漢の成帝に愛された美しく賢い宮女班女も、新しく美人の姉妹が宮中に入ってからは帝の愛を失ってしまい、わが身を秋の扇にたとえた詩を作ったという。 《出典》 〔文選(モンセ゛ン)〕

ことわざ ページ 6 での秋の扇単語。