複数辞典一括検索+![]()
![]()
かなえのけいちょうをとう【鼎の軽重を問う】🔗⭐🔉
かなえのけいちょうをとう【鼎の軽重を問う】
権力者や権威者など、その人がほんとうにそれなりの実力や能力を持っているかどうかを疑うことのたとえ。
◎「鼎」は中国古代、物を煮たりするための青銅製の三本足の器で、祭器としても用い、王位の象徴とされた。周が衰えたころ、楚(そ)の荘王(そうおう)が周王を侮って周の王室の宝である「九鼎(きゅうてい)」と呼ばれる鼎の大小や軽重を問うたという故事から。
〔出〕春秋左伝
ことわざ ページ 736 での【鼎の軽重を問う】単語。