複数辞典一括検索+
かんがくいんのすずめはもうぎゅうをさえずる【勧学院の雀は蒙求を囀る】🔗⭐🔉
かんがくいんのすずめはもうぎゅうをさえずる【勧学院の雀は蒙求を囀る】
ふだん見慣れたり聞き慣れたりしていると、習わなくても自然に覚えてしまうというたとえ。
◎「勧学院」は平安時代、藤原一族の子弟を教育した学校。『蒙求』は、教訓的な逸話などを集めた中国唐代の書。勧学院にすんでいた雀が学生たちが朗読する『蒙求』を聞き覚えて、その文句を囀るようになったということから。
〔例〕「勧学は蒙求、泉岳はちゅうちゅう」(古川柳)
〔類〕門前の小僧習わぬ経を読む
ことわざ ページ 747 での【勧学院の雀は蒙求を囀る】単語。