複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざぎゅうじをとる【牛耳を執る】🔗⭐🔉ぎゅうじをとる【牛耳を執る】 ある集団などの中心人物となって主導権を握ること。 ◎中国の春秋戦国時代に諸侯が同盟を結んださい、中心的人物の盟主がいけにえとした牛の耳を執って裂き、みなでその血をすすりあって結束を誓い合ったという故事から。「牛耳(ぎゅうじ)る」ということばもここから出たもの。 〔出〕春秋左伝 ことわざ ページ 775 での【牛耳を執る】単語。