複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざくにやぶれてさんがあり【国破れて山河在り】🔗⭐🔉くにやぶれてさんがあり【国破れて山河在り】 戦乱で国は破壊されてしまったけれども自然の山や河はもとのままのなつかしい姿で存在している。世の中のはかなさと、永遠に変わらない自然とを対比して感慨深く言うことば。 ◎中国唐の詩人、杜甫(とほ)の詩「春望」の冒頭の句から。 ことわざ ページ 784 での【国破れて山河在り】単語。