複数辞典一括検索+

おいてはこにしたがえ【老いては子に従え】▽東洋🔗🔉

おいてはこにしたがえ【老いては子に従え】▽東洋 人は、年を取ったら、何事も成人した子に任せ、老人の偏った考えを表面に出さないほうがよいということ。 《参考》 昔は、女性の三従(サンシ゛ュウ)(家にあっては父に、嫁しては夫に、夫死しては子に従うこと)の一つであったが、後、男女に関係なく使われるようになった。 《出典》 一切ノ女身(ニョシン)ハ繋属(ケイソ゛ク)スル所無ケレバ、則(スナワ)チ悪名ヲ受ク。女人(ニョニン)ノ体(タイ)幼ケレバ則チ父母ニ従イ、少(ワカ)ケレバ則チ夫ニ従イ、老ユレバ則チ子ニ従ウ。〔大智度論(タ゛イチト゛ロン)〕

ことわざ ページ 82 での老いては子に従え単語。