複数辞典一括検索+![]()
![]()
だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず【男女七歳にして席を同じゅうせず】🔗⭐🔉
だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず【男女七歳にして席を同じゅうせず】
人は七歳ほどにもなったら、男女の区別を明確にして、性に対する認識をきちんと持たなければならないということ。
◎「席」はむしろ・ござの意。七歳になったら男女は同じ一枚のござの上にすわってはいけないという儒教の道徳から。「七歳」は「ななさい」とも言う。
〔出〕礼記(らいき)
ことわざ ページ 931 での【男女七歳にして席を同じゅうせず】単語。