複数辞典一括検索+![]()
![]()
あぶらがきれる【油が切れる】🔗⭐🔉
あぶらがきれる【油が切れる】
活動する力が衰えることのたとえ。
《例文》
「活動家をもって任じていた彼も、70を過ぎて油が切れてきた感じだ。」
あぶらがのる【脂が乗る】🔗⭐🔉
あぶらがのる【脂が乗る】
魚などが脂肪が増えて味がよくなる。
《例文》
「さんまは今が旬(シュン)で、脂が乗っていてうまい。」
物事をする調子が出てきて、やる気になることのたとえ。
《例文》
「このくらいの仕事、少し脂が乗ってくれば、わけなく終わるさ。」
あぶらがみへひのついたよう【油紙へ火の付いたよう】🔗⭐🔉
あぶらがみへひのついたよう【油紙へ火の付いたよう】
物のよく燃えやすいたとえ。また、ぺらぺらとよくしゃべることのたとえ。「油紙に火の付いたよう」「油紙に火が付いたよう」とも。
《例文》
「まるで油紙へ火の付いたように一人でしゃべっている。」
あぶらにえがきこおりにちりばむ【脂に画き氷に鏤む】▽中国🔗⭐🔉
あぶらにえがきこおりにちりばむ【脂に画き氷に鏤む】▽中国
氷に鏤め脂に画く
あぶらにみず【油に水】🔗⭐🔉
あぶらにみず【油に水】
水に油
あぶらをうる【油を売る】🔗⭐🔉
あぶらをうる【油を売る】
むだ話をして時間をつぶすことのたとえ。
《参考》
江戸時代、油売りがゆっくりとむだ話などをしながら商売をしたことから。
仕事の途中などで時間をつぶして怠けることのたとえ。
《例文》
「こんな所で油を売っていないで少しはまじめに働きなさい。」
あぶらをかける【油を掛ける】🔗⭐🔉
あぶらをかける【油を掛ける】
油を注ぐ
あぶらをしぼる【油を絞る】🔗⭐🔉
あぶらをしぼる【油を絞る】
《豆などを絞って油を採ることから》
過失などがあったとき、それを厳しく叱(シカ)って注意することのたとえ。「油を採る」とも。
《例文》
「あんな失態をやらかすなんて、うんと油を絞ってやろう。」
むずかしい問題や仕事などをさせて苦しめることのたとえ。
《例文》
「最近少したるんでいるから、むずかしい問題を出して油を絞ってやった。」
あぶらをそそぐ【油を注ぐ】🔗⭐🔉
あぶらをそそぐ【油を注ぐ】
《火に油を注げばさらに火勢が盛んになることから》物事に活気を与え、その勢いをいっそう強くする。また、人をほめそやしておだてる。「火に油を注ぐ」「油を掛ける」とも。
《例文》
「外相の不用意の発言は両国関係の悪化に油を注ぐ結果になった。」
ことわざ ページ 24。