複数辞典一括検索+

いそうろうさんばいめにはそっとだし【居候三杯目にはそっと出し】🔗🔉

いそうろうさんばいめにはそっとだし【居候三杯目にはそっと出し】 他人の家にやっかいになっている者は、食事のときにも気兼ねして、3杯目のお代わりの要求はそっと差し出すということ。「居候の三杯目」とも。 《参考》 川柳の一つ。

いそがばまわれ【急がば回れ】🔗🔉

いそがばまわれ【急がば回れ】 急ぐときには、危険な近道を通るより、回り道でも安全な道を行ったほうがかえって早く目的地に達することができるということ。また、急いで物事をするには危険な手段をとるより、時間がかかっても安全な手段をとったほうが早く正確に目的を達することができるということ。

いそぎわでふねをやぶる【磯際で船を破る】🔗🔉

いそぎわでふねをやぶる【磯際で船を破る】 物事の完成直前で失敗することのたとえ。

いそのあわびのかたおもい【磯の鮑の片思い】🔗🔉

いそのあわびのかたおもい【磯の鮑の片思い】 《あわびの貝殻は、二枚貝の片方のように見えることから》片思いのこと。片恋。「鮑の片思い」とも。 《参考》 「磯の鮑の」は「片思い」にかかる序詞(シ゛ョコトハ゛)。

いたいめにあう【痛い目に遭う】🔗🔉

いたいめにあう【痛い目に遭う】 苦しくて辛い思いをさせられる。 《例文》 「お前がおれから強姦(コ゛ウカン)されたと嘘いうたおかげで、刑事からさんざん痛い目にあわされて、それでお前は知らんというてすむと思うか」《井上光晴(イノウエミツハル)・地の群れ》

いたくもかゆくもない【痛くも痒くもない】🔗🔉

いたくもかゆくもない【痛くも痒くもない】 悪いことが起こっても、利害関係がなくて影響を受けず、平気であることのたとえ。 《例文》 「彼が絶交すると言っても痛くもかゆくもない。」

ことわざ ページ 38