複数辞典一括検索+![]()
![]()
めをそそぐ【目を注ぐ】🔗⭐🔉
めをそそぐ【目を注ぐ】
注意して見る。注視する。注目する。
《例文》
「通りを行き過ぎる1台の自動車に目を注いだ。」
めをつける【目を付ける】🔗⭐🔉
めをつける【目を付ける】
《目を離さずに見続けるの意》特別な注意を向ける。注意をはらって見る。
《例文》
「宿題をよく忘れて、先生に目を付けられた。」
めをつぶる【目を瞑る】🔗⭐🔉
めをつぶる【目を瞑る】
《まぶたを閉じるの意》
死ぬことのたとえ。
《例文》
「子どもに見とられながら、静かに目をつぶった。」
過失や欠点などを気付いていながら、見ぬふりをして見逃がす。また、気に入らない点があっても我慢する。
《例文》
「学力不足の点は目をつぶるとしても、あの態度や口のきき方はどうも我慢できない。」
めをとおす【目を通す】🔗⭐🔉
めをとおす【目を通す】
文書・書物などを一通り見る。ざっと見る。
《例文》
「この書類にあとで目を通しておいてください。」
めをとめる【目を止める】🔗⭐🔉
めをとめる【目を止める】
ある一つのところに注目する。注意して見る。
《例文》
「標本の中に1匹だけ混じっていた珍しい蛾(カ゛)に目を止めた。」
《参考》
「止める」は、「留める」とも書く。
めをぬすむ【目を盗む】🔗⭐🔉
めをぬすむ【目を盗む】
人に見つからないように、こっそりと何かをする。
《例文》
「おやじの目を盗んで小遣いをくすねてきた。」
めをはなす【目を離す】🔗⭐🔉
めをはなす【目を離す】
視線を他にそらす。わき見をする。一時的に注意を怠る。
《例文》
「ちょっと目を離したすきに盗まれてしまった。」
めをひからせる【目を光らせる】🔗⭐🔉
めをひからせる【目を光らせる】
見落としがないようにきびしく見張る。監視を厳重にする。
《例文》
「試験問題が事前に漏れないように、学校当局は人の出入りに一段と目を光らせている。」
めをひく【目を引く】🔗⭐🔉
めをひく【目を引く】
人の目を引きつける。注意を引く。注目される。
《例文》
「彼の成績は群を抜いていて当時から仲間の目を引いた。」
《類句》人目を引く。
ことわざ ページ 544。