複数辞典一括検索+![]()
![]()
かめのこうよりとしのこう【亀の甲より年の劫】🔗⭐🔉
かめのこうよりとしのこう【亀の甲より年の劫】
《長生きするという亀の甲よりも長生きした人の経験のほうが大事であるの意》年長者の経験は役に立って貴重であるということ。
《参考》
(イ)「劫」は、きわめて長い時間の意で、「甲」と音が通じることからのしゃれとして用いている。
(ロ)「年の劫」は、「年の功」とも書く。
《類句》烏賊(イカ)の甲より年の劫。蟹(カニ)の甲より年の劫。
かめのこうよりとしのこう【亀の甲より年の劫】🔗⭐🔉
かめのこうよりとしのこう【亀の甲より年の劫】
長い間に身につけた豊富な経験や知恵はやはりすぐれていて、尊重すべきだということ。
◎「年の劫」は長年の経験の意で、「年の功」とも当てる。「亀の甲」と「年の劫」の「こう」の語呂を合わせておもしろく言ったもの。
〔類〕蟹の甲より年の劫/烏賊の甲より年の劫/松かさよりも年かさ
〔較〕Age and experience teach wisdom.(年齢と経験で賢くなる)
ことわざに「亀の甲より年の劫」で始まるの検索結果 1-2。