複数辞典一括検索+
にのあしをふむ【二の足を踏む】🔗⭐🔉
にのあしをふむ【二の足を踏む】
《1歩目は進むが、2歩目は足踏みするの意から》思い切ってせず、ためらう。
《例文》
「欲しかったが、あまり高いので二の足を踏んでとうとう買わなかった。」
にのあしをふむ【二の足を踏む】🔗⭐🔉
にのあしをふむ【二の足を踏む】
決心がつかずためらって、尻込(しりご)みをすること。
◎「二の足」は二歩目のこと。一歩目は踏み出したものの、二歩目は躊躇(ちゅうちょ)して足踏みをするの意から。
〔例〕「二の足を踏んで白鷺(しらさぎ)水鏡」(古川柳)
ことわざに「二の足を踏む」で始まるの検索結果 1-2。