複数辞典一括検索+

あいさつはときのうじがみ【挨拶は時の氏神】🔗🔉

あいさつはときのうじがみ【挨拶は時の氏神】 口論やけんかのときに仲裁してくれる人は、現れた氏神さまのようにありがたいものだから、その仲裁に従うべきであるということ。 《参考》 「挨拶」は、仲裁の意。 《類句》仲裁は時の氏神。

あいさつはときのうじがみ【挨拶は時の氏神】🔗🔉

あいさつはときのうじがみ【挨拶は時の氏神】 争い事のとき、仲裁人が出たら意地や見栄を捨てて、その仲裁に従ったほうがよいということ。 ◎「挨拶」は仲裁の意。争い事の仲裁人は都合よく現れた氏神様のようなもので、またとない救いの神だの意から。 〔類〕仲裁は時の氏神

あいさつよりえんさつ【挨拶より円札】🔗🔉

あいさつよりえんさつ【挨拶より円札】 ことばによる礼より、実際に役立つ金銭をもらうほうがありがたいということ。 ◎挨拶の「拶」と円札の「札」を語呂合わせにしたことば。 〔類〕思し召しより米の飯 〔較〕Fair words fill not the belly.(美辞麗句では腹はふくれない)

ことわざ挨拶で始まるの検索結果 1-4