複数辞典一括検索+![]()
![]()
りんげんあせのごとし【綸言汗の如し】▽中国🔗⭐🔉
りんげんあせのごとし【綸言汗の如し】▽中国
天皇や君主のことばは、流れ出た汗が2度と体内にもどれないように取り消しができないということ。
《参考》
『礼記(ライキ)』の「王ノ言ハ糸ノ如キモ、其(ソ)ノ出(イ)ズルヤ綸(リン)ノ如シ(王のことばは糸のように細いことでも、いったん発せられると臣下には組み糸のように太いものとして受け取られる)」と、『漢書(カンシ゛ョ)』の「号令汗ノ如シ(王の発する号令は汗のようである)」とを合成してつくったことば。
《出典》
〔礼記(ライキ)・緇衣篇〕《漢書(カンシ゛ョ)・劉向伝》
りんげん あせのごとし【綸言 汗の如し】🔗⭐🔉
りんげん あせのごとし【綸言 汗の如し】
天子が一度口にしたことばは、もう決して取り消すことができないということ。
◎「綸言」は天子のことばや命令。いったん体外に出た汗が二度と体内に戻れないように、綸言は、取り消すことはできないの意から。いろはがるた(京都)。
ことわざに「綸言」で始まるの検索結果 1-2。