複数辞典一括検索+

うまにはのってみよひとにはそうてみよ【馬には乗ってみよ人には添うてみよ】🔗🔉

うまにはのってみよひとにはそうてみよ【馬には乗ってみよ人には添うてみよ】 馬のよしあしは乗ってみなければ分からないように、人柄のよしあしは親しく接してみなければ分からないということ。また、何事も経験してみなければそのよしあしは分からないということ。「人には添うてみよ馬には乗ってみよ」「人と馬には乗ってみよ添ってみよ」とも。

うまにのるまではうしにのれ【馬に乗るまでは牛に乗れ】🔗🔉

うまにのるまではうしにのれ【馬に乗るまでは牛に乗れ】 地位には当然順序というものがある。高い地位につくには、とりあえず低い地位で力をつけておけということ。 ◎馬は牛より速いが、いきなり馬に乗るのはむずかしいから、ひとまず牛に乗って乗り方に慣れておけという意から。一説に、足の速い馬がない場合は、馬より速さでは劣るが牛を利用せよということから、最善の策が取れないときは次善の策をとれ、なにもしないより少しでも事を進めるべきだの意とも言う。

うまにはのってみよひとにはそうてみよ【馬には乗ってみよ人には添うてみよ】🔗🔉

うまにはのってみよひとにはそうてみよ【馬には乗ってみよ人には添うてみよ】 外見だけではなにごとも判断できない。特に人間は付き合ってみて、はじめて相手の人となりがわかるということ。 ◎馬は乗ってみないと、どんな癖をもった馬か見ただけではわからない。人もまた、いっしょに暮らしたり仕事をしたりしてみなければ相手がどんな人なのか、見かけだけではわからないということから。「人には添うてみよ馬には乗ってみよ」とも言う。 〔類〕人は見かけによらぬもの

ことわざ馬にで始まるの検索結果 1-3