複数辞典一括検索+

がいこつをこう【骸骨を乞う】▽中国🔗🔉

がいこつをこう【骸骨を乞う】▽中国 《主君に差し上げた自分の体の残がいを返してくれるように願うの意》高官が辞職を願い出ることのたとえ。「乞骸(キツカ゛イ)」とも。 《参考》 文語的なことば。 《出典》 范増(ハンソ゛ウ)大イニ怒ッテ曰(イワ)ク、天下ノ事大イニ定マレリ。君王自ラ之(コレ)ヲ為(ナ)セ。願ワクハ骸骨ヲ賜リテ卒伍(ソツコ゛)ニ帰ラント。〔史記(シキ)・項羽本紀〕

がいこつをこう【骸骨を乞う】🔗🔉

がいこつをこう【骸骨を乞う】 役人が退官・辞職を願い出ること。 ◎昔は仕官することは臣下として主君にからだを捧(ささ)げることだったので、職を辞するときには、骸骨同然となった無用なこのからだをお返し頂きたい、と乞うたことからで、中国楚(そ)の参謀范増(はんぞう)が項羽(こうう)に「願わくは骸骨を賜いて卒伍(そつご)(一兵卒)に帰せん」と辞職を願い出た故事から。なお、君主から辞職の許しが出ることを「骸骨を賜う」と言う。 〔出〕晏子春秋(あんししゅんじゅう)

ことわざ骸骨を乞うで始まるの検索結果 1-2