複数辞典一括検索+![]()
![]()
あさのなかのよもぎ【麻の中の蓬】▽中国🔗⭐🔉
あさのなかのよもぎ【麻の中の蓬】▽中国
《真っすぐな麻の中に生え、回りの麻に影響されて素直に伸びた、本来は曲がりやすいよもぎの意》善良な人と交際し、自然に感化されて善良になった人のたとえ。「麻中(マチュウ)の蓬」「麻につるる蓬」とも。
《出典》
蓬、麻中ニ生ズレバ、扶(タス)ケズシテ直シ。〔荀子(シ゛ュンシ)・勧学篇〕
《類句》藪(ヤフ゛)の中の茨(ウハ゛ラ)。
あさのなかのよもぎ【麻の中の蓬】🔗⭐🔉
あさのなかのよもぎ【麻の中の蓬】
いい人間と付き合えば、その人間に感化されて、だれもがいい人間になるということ。
◎まっすぐ生え育つ麻の中でいっしょに育てば、曲がりやすい蓬も麻の影響を受けて、まっすぐに伸び育つの意から。「麻中(まちゅう)の蓬」「麻につるる蓬」とも言う。
〔出〕荀子(じゅんし)
〔類〕善悪は友による
〔較〕Keep good men company and you shall be of the number.(善人と付き合えばその仲間になれる)
ことわざに「麻の中の蓬」で始まるの検索結果 1-2。