複数辞典一括検索+

ひでりにあめ【旱に雨】🔗🔉

ひでりにあめ【旱に雨】 《日照り続きで困っているときに降る雨の意》大いに待ち望んでいたことがかなえられてたいへん喜ぶこと。また、困っているときにもたらされた援助や救いのたとえ。「旱天(カンテン)の慈雨(シ゛ウ)」とも。

ひでりにふさくなし【旱に不作なし】🔗🔉

ひでりにふさくなし【旱に不作なし】 日照りで雨の少ない年は、全体的には農作物の収穫が多いということ。 《類句》干天の年に凶作なし。旱魃(カンハ゛ツ)に飢饉(キキン)なし。

ひでひはきえぬ【火で火は消えぬ】🔗🔉

ひでひはきえぬ【火で火は消えぬ】 火を消すのに火を使ったところで消えるわけがない。ただやみくもに力で力をねじ伏せようとしても、事はおさまるものではないということ。 〔較〕There is great force hidden in a sweet command.(やさしい命令には大きな力が隠されている)

ひでりにあめ【旱に雨】🔗🔉

ひでりにあめ【旱に雨】 待ち望んでいたことがやっとかなえられることのたとえ。 ◎「旱」は「日照り」とも書く。ひでり続きで乾ききった地面に、待望久しかった雨が降るの意から。「干天(かんてん)の慈雨(じう)」とも言う。

ことわざひでで始まるの検索結果 1-4