複数辞典一括検索+

とこにつく【床に就く】🔗🔉

とこにつく【床に就く】 寝るために寝床に入る。また、そうして寝る。 《例文》 「疲れているので、早々と床に就いた。」 病気になって寝込む。病み臥(フ)せる。 《例文》 「思い掛けない病気で床に就いた父は、2年間寝たままだった。」

とこのまのおきもの【床の間の置物】🔗🔉

とこのまのおきもの【床の間の置物】 その地位にふさわしい実権や能力がないのに高い地位に置かれている人のたとえ。

ところをえる【所を得る】🔗🔉

ところをえる【所を得る】 その人にふさわしい地位や仕事に就く。 《例文》 「音楽家として所を得た仕事をする。」 時勢に合って思いのままになる。 《例文》 「時流に所を得て活躍する。」

とこをとる【床を取る】🔗🔉

とこをとる【床を取る】 ふとんを敷いて寝床を作る。 《例文》 「その夜は疲れていて床を取るのもめんどうだった。」

ところのほうにやはたたぬ【所の法に矢は立たぬ】🔗🔉

ところのほうにやはたたぬ【所の法に矢は立たぬ】 その土地のしきたりは、たとえそれがどんなに不合理なものであっても、従わなくてはならないということ。 ◎「所の法」はその土地の風俗・習慣の意。

ことわざと ごで始まるの検索結果 1-5