複数辞典一括検索+

🔗🔉

[語法][easy と不定詞構文] (1)It is 〜 for me to drive the car. は次の2通りに解釈される. i)私がその車を運転するのは簡単だ《◆easy の後に休止》(=For me to drive the car is easy.). ii)その車を運転するのは(他の人はどうか知らないが)私にとって簡単だ《◆me の後に休止》(=To drive the car is 〜 for m.)( →it 【代】 4a). i)は普通の言い方, ii)は me に重点を置いた特別表現. (2)The car is 〜 for me to drive. (その車は私には運転しやすい)ともいえる《◆この for me は不定詞の主語ではなく「私にとって」》. ただし, 主語が不定冠詞, some などのついた名詞の場合は不可:×A car is 〜 for me to drive. cf. It is 〜 for me to drive a car. (しかし不定冠詞つきの名詞句であっても「総称」を表す場合(cf. a 2)は可: A tiger is 〜 to catch alive with this trap. トラをこのわなで生け捕りにするのは簡単です). (3)that 節との言い換え不可:×It is 〜 that I drive a [the] car. (4)次例も不可:×I am 〜 to drive a car.

ジーニアス英和大辞典 ページ 36402 での単語。