複数辞典一括検索+

1[SVO for [on, upon] O]〈人が〉 O 〈事〉のことで O〈人・物・事〉をほめる, …を〔…として🔗🔉

1[SVO for [on, upon] O]〈人が〉 O 〈事〉のことで O〈人・物・事〉をほめる, …を〔…として/人に/…に対して〕賞賛する(up)〔as/to/for〕(⇔ blame)‖Classic ― a book people 〜 and don't read.〈Mark Twain〉 古典とは誰もがほめて誰もが読まない本だ/Praising all alike, is praising none. 〈John Gay〉 みんなを同じようにほめるのは誰もほめないに等しい/How he was 〜d [×How 〜d he was] for the diligence ! 彼は勤勉さをいかにほめられたことか/He was highly [×very, ×so] 〜d for saving her life. 彼は彼女の命を救ったことで非常に賞賛された《◆過去分詞 praised は動詞性が強いので, 程度副詞 so や how を前置できない》/ him to the skies 彼をほめちぎる/I will 〜 any man that will 〜 me. 〈Ant. II. vi〉 私は私をほめてくれる人は誰でもほめる.

ジーニアス英和大辞典 ページ 52164 での1[SVO for [on, upon] O]〈人が〉 O 〈事〉のことで O〈人・物・事〉をほめる, …を〔…として単語。