複数辞典一括検索+![]()
![]()
🔗⭐🔉
[語法]
(1)so が動詞の意味のどの部分を強調しているかあいまいな場合がある: whisper so i)そんなに小さい声でささやく(=whisper so low)《◆「小声で」を強調》. ii)そんなにたくさんおしゃべりする(=whisper so much)《◆「言う」部分を強調し, その量が多いことをいう》.
(2)[so +形容詞+ a +名詞] a) I didn't realize that he was so big a fool. 彼がそんな大ばかだとは知らなかった《◆so を用いるのは堅い表現で, 今日では such を用いて... he was such a big fool とする方が普通》. b) a(n)のない表現は不可:×so big fool(s) / ×so big the fool(s)《◆such big fools とする. ×such the big fools は不可》. c) a + so +形容詞+名詞の語順にはならない. ×a so good man → so good a man 《◆これも such a good man の方が普通》.
(3)2のように比較の観念を含んだり, like this [that] のように既知の情報を参照する場合, so は very と同じではない: At first I couldn't recognize his face;it was s
[×very] dark. 初めのうちは彼の顔がわからなかった, それほどあたりは暗かった( →2; →成句 so ... that).
III[代用]
[×very] dark. 初めのうちは彼の顔がわからなかった, それほどあたりは暗かった( →2; →成句 so ... that).
III[代用]
ジーニアス英和大辞典 ページ 57293 での【】単語。