複数辞典一括検索+![]()
![]()
1
[通例 the 〜]🔗⭐🔉
1
[通例 the 〜]
[通例 the 〜]
a〔…する〕最初の人[物]〔to do〕;(順序・重要性が)第1位の人[物];(書物の)初版, ((主に英))第1学年《◆単数形ではあるが省略された名詞によって複数扱🔗⭐🔉
a〔…する〕最初の人[物]〔to do〕;(順序・重要性が)第1位の人[物];(書物の)初版, ((主に英))第1学年《◆単数形ではあるが省略された名詞によって複数扱いの場合もある; →【形】 1[語法](4)》‖He was the
to raise his hand. 彼が最初に手をあげた《◆主語が複数でも the first [×〜s]》/This tape recording is the
of its kind. このテープ録音がこの種の物の最初である/I am the 〜, and I am the last;and besides me there is no God. 〈Isa. 44:6〉 わたしは初めであり, 終りである, わたしをおいて神はない.
to raise his hand. 彼が最初に手をあげた《◆主語が複数でも the first [×〜s]》/This tape recording is the
of its kind. このテープ録音がこの種の物の最初である/I am the 〜, and I am the last;and besides me there is no God. 〈Isa. 44:6〉 わたしは初めであり, 終りである, わたしをおいて神はない.
b初め, 始まり‖That is the
I have heard of it. それがそのことについて聞いた初めである.🔗⭐🔉
b初め, 始まり‖That is the
I have heard of it. それがそのことについて聞いた初めである.
I have heard of it. それがそのことについて聞いた初めである.
2
[通例 the 〜](月の)第1日( →【形】[語法](3))‖the 〜 of May =May (the) 〜 5月1日《◆(1)通例 May 1 [1st] と書き(the) first と読む. (2)((英))🔗⭐🔉
2
[通例 the 〜](月の)第1日( →【形】[語法](3))‖the 〜 of May =May (the) 〜 5月1日《◆(1)通例 May 1 [1st] と書き(the) first と読む. (2)((英))では 1(st) May と書くのが普通》.
[通例 the 〜](月の)第1日( →【形】[語法](3))‖the 〜 of May =May (the) 〜 5月1日《◆(1)通例 May 1 [1st] と書き(the) first と読む. (2)((英))では 1(st) May と書くのが普通》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 38396。