複数辞典一括検索+

12〔言語〕フレーム《文の一部に空欄があり, そこに当てはめるのにふさわしい単語を選ばせる言語教育法》;=script.🔗🔉

12〔言語〕フレーム《文の一部に空欄があり, そこに当てはめるのにふさわしい単語を選ばせる言語教育法》;=script.

13〔教育〕フレーム《プログラム教育の最小単位》.🔗🔉

13〔教育〕フレーム《プログラム教育の最小単位》.

14〔造船〕フレーム《船べりから竜骨へと通じる船体の補強材》.🔗🔉

14〔造船〕フレーム《船べりから竜骨へと通じる船体の補強材》.

15(ミツバチの巣を形成する)巣穴, 房.🔗🔉

15(ミツバチの巣を形成する)巣穴, 房.

16〔統計〕(特に階層化された抽出標本として使用する)人口一覧.🔗🔉

16〔統計〕(特に階層化された抽出標本として使用する)人口一覧.

17((廃))形(form).🔗🔉

17((廃))形(form).

18[〜s]((豪略式))やせ衰えた牛.🔗🔉

18[〜s]((豪略式))やせ衰えた牛.

19((米俗))(ホモではないが)ホモに好かれる男.🔗🔉

19((米俗))(ホモではないが)ホモに好かれる男.

▼a frme of rference🔗🔉

▼a frme of rference (1)基準[知識]体系;見解, 理論;(判断・分析などの)準拠枠, 枠組み, 範囲, 関連事項;視点. (2)〔数学・物理〕座標系.

▼be in [ut of] the frme🔗🔉

▼be in [ut of] the frme (1)注目の的である[でない]. (2)〔…の〕成功を収めそうである[でない], ((英))〔…に〕昇進しそうである[でない];〔選手権などに〕勝ち残っている[ていない]〔for〕. (3)〔…の〕容疑を受けている[てない], 手配中である[ない]〔for〕. (4)((英))責任のある[ない].

【動】|他|🔗🔉

【動】

|他|🔗🔉

|他|

1[SVO]🔗🔉

1[SVO]

a〈人が〉〈建物など〉を組立てる, 造る, 建設する‖a building 〜d for cold [to resist cold] 耐寒用に造られた建物.🔗🔉

a〈人が〉〈建物など〉を組立てる, 造る, 建設する‖a building 〜d for cold [to resist cold] 耐寒用に造られた建物.

ジーニアス英和大辞典 ページ 39082