複数辞典一括検索+![]()
![]()
o-gre・ish,
-grish【形】🔗⭐🔉
o-gre・ish,
-grish
-grish【形】🔗⭐🔉
【形】
o-gress 


res, ((米+))-
r
s, ((英+))-
res
【名】🔗⭐🔉
o-gress 


res, ((米+))-
r
s, ((英+))-
res



res, ((米+))-
r
s, ((英+))-
res
【名】🔗⭐🔉
【名】
2容姿[性格]の悪い女性《◆故意にけなして用いられる》.🔗⭐🔉
2容姿[性格]の悪い女性《◆故意にけなして用いられる》.
O-gy・ges 
d
d

z
【名】オギコゴス《伝説上の Boeotia もしくは Attica の王》.🔗⭐🔉
O-gy・ges 
d
d

z

d
d

z
【名】オギコゴス《伝説上の Boeotia もしくは Attica の王》.🔗⭐🔉
【名】オギコゴス《伝説上の Boeotia もしくは Attica の王》.
O-gyg・i-an
o
d
d
i
n
【形】🔗⭐🔉
O-gyg・i-an
o
d
d
i
n
o
d
d
i
n
【形】🔗⭐🔉
【形】
1原始の, 古代の(prehistoric).🔗⭐🔉
1原始の, 古代の(prehistoric).
2オギコゴス王(Ogyges)の.🔗⭐🔉
2オギコゴス王(Ogyges)の.
oh1 **


〔初13c;中英語 o (ああ, おや, まあ)の異形〕🔗⭐🔉
oh1 **


〔初13c;中英語 o (ああ, おや, まあ)の異形〕



〔初13c;中英語 o (ああ, おや, まあ)の異形〕
【間】《◆oh には思わず条件反射的に出た oh と, 話し手が丁寧さ・誠実さ・思いやりなどを表すために半ば意図的に用いる oh とがある. 両者の区別はあいまいな面もあるが, 本辞書で🔗⭐🔉
【間】《◆oh には思わず条件反射的に出た oh と, 話し手が丁寧さ・誠実さ・思いやりなどを表すために半ば意図的に用いる oh とがある. 両者の区別はあいまいな面もあるが, 本辞書では後者を「談話標識」として語義2, 3, 4で扱う》.
1おお, ああ, おや《◆音調の変化により驚き・喜び・悲しみなど種々の感情を表す発声;cf. O1[語法]》‖
h, d
ar (me)! (🔗⭐🔉
1おお, ああ, おや《◆音調の変化により驚き・喜び・悲しみなど種々の感情を表す発声;cf. O1[語法]》‖
h, d
ar (me)! (
)=
h, m
! (
) まあ驚いた[困った, がっかり]! 《◆Oh! だけ独立しても用いる》/
h, that's gr
at! わあ, すごい!/
h,
h. あーあ《◆軽い失望》/Oh well, never mind. 仕方ないさ, 気にするなよ/Oh, I've just thought of a good excuse. あっ, いい言い訳を思いついた/“What subjects are you taking?”“Oh(
), English, history ...”「どんな科目を取っているの」「うーん, 英語に, 歴史…」/Oh? (
) 本当に, と言うと? 《◆問い直して》/I saw ... oh (
)... twelve people at the party. パーティーで見かけたのは…えーっと…12人でした/
h, here comes Tom! ほら, トムが来た《◆情報を確認して, oh は予期せぬ驚き, ah は予想の範囲内の驚きを表す》.
h, d
ar (me)! (
)=
h, m
! (
) まあ驚いた[困った, がっかり]! 《◆Oh! だけ独立しても用いる》/
h, that's gr
at! わあ, すごい!/
h,
h. あーあ《◆軽い失望》/Oh well, never mind. 仕方ないさ, 気にするなよ/Oh, I've just thought of a good excuse. あっ, いい言い訳を思いついた/“What subjects are you taking?”“Oh(
), English, history ...”「どんな科目を取っているの」「うーん, 英語に, 歴史…」/Oh? (
) 本当に, と言うと? 《◆問い直して》/I saw ... oh (
)... twelve people at the party. パーティーで見かけたのは…えーっと…12人でした/
h, here comes Tom! ほら, トムが来た《◆情報を確認して, oh は予期せぬ驚き, ah は予想の範囲内の驚きを表す》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 49399。