複数辞典一括検索+![]()
![]()
|自|🔗⭐🔉
|自|
1〈物が〉ポキンと折れる, プツンと切れる(off);[比喩的に]〈神経などが〉プツンと切れる, 参る;おかしくなる‖The rope 〜ped. ロープ🔗⭐🔉
1〈物が〉ポキンと折れる, プツンと切れる(off);[比喩的に]〈神経などが〉プツンと切れる, 参る;おかしくなる‖The rope 〜ped. ロープがプツンと切れた/The branch 〜ped when he hung his bag on it. 彼がバッグを掛けるとその枝はポキンと折れた/Her nerves 〜ped. (緊張で)彼女の神経は参ってしまった/Jim's patience finally 〜ped. ついにジムの堪忍袋の緒が切れた.
2パチン[ピシッ, カチッ]と音を立てる(out);パタンと閉まる(to, down);音を立てて(ある状態に)なる;すばやくつかむ🔗⭐🔉
2パチン[ピシッ, カチッ]と音を立てる(out);パタンと閉まる(to, down);音を立てて(ある状態に)なる;すばやくつかむ‖The door 〜ped shut. ドアがバタンと閉まった/The lock 〜ped open. カチッと錠が開いた.
3((英))〔…に〕パクッとかみつく, かみつこうとする;人にきつく言う, かみつく〔at〕‖Our watch dog 〜ped at a newspaper deliverer. うちの番犬は新聞配達の人に🔗⭐🔉
3((英))〔…に〕パクッとかみつく, かみつこうとする;人にきつく言う, かみつく〔at〕‖Our watch dog 〜ped at a newspaper deliverer. うちの番犬は新聞配達の人にかみついた[かみつこうとした].
4すばやく動く;〔機会などを〕すばやくつかむ, 飛びつく〔at〕‖〜 to attention すばやく気をつけの姿勢をとる.🔗⭐🔉
4すばやく動く;〔機会などを〕すばやくつかむ, 飛びつく〔at〕‖〜 to attention すばやく気をつけの姿勢をとる.
ジーニアス英和大辞典 ページ 57216。