複数辞典一括検索+![]()
![]()
leaf🔗⭐🔉
leaf **
l
f
〔初12c以前;古英語 l
af (葉)の. もとは単複同形;中英語から複数形 -s をとるようになる〕
l
f
〔初12c以前;古英語 l
af (葉)の. もとは単複同形;中英語から複数形 -s をとるようになる〕
【leaf】
b
et🔗⭐🔉
【leaf】
b
etle🔗⭐🔉
▽
b
etle〔昆虫〕ハムシ《ハムシ科(Chrysomelidae)の甲虫の総称;26000種以上に分類される》.
b
etle〔昆虫〕ハムシ《ハムシ科(Chrysomelidae)の甲虫の総称;26000種以上に分類される》.
【leaf】
br
dge🔗⭐🔉
▽
br
dgeはね橋.
br
dgeはね橋.
【leaf】
b
d🔗⭐🔉
▽
b
d〔植〕葉芽(ようが)(cf. flower bud).
b
d〔植〕葉芽(ようが)(cf. flower bud).
【leaf】
b
tterfly🔗⭐🔉
▽
b
tterfly〔昆虫〕コノハチョウ《Kallima 属の数種のチョウの総称》.
b
tterfly〔昆虫〕コノハチョウ《Kallima 属の数種のチョウの総称》.
【leaf】
ch
fer🔗⭐🔉
▽
ch
fer〔昆虫〕ハクイコガネムシ《ブドウなどの葉を食べる Macrodactyles 科のコガネムシの総称》.
ch
fer〔昆虫〕ハクイコガネムシ《ブドウなどの葉を食べる Macrodactyles 科のコガネムシの総称》.
【leaf】
c
rl🔗⭐🔉
▽
c
rl〔植物病理〕(葉の)萎(い)縮病.
c
rl〔植物病理〕(葉の)萎(い)縮病.
【leaf】
f
t🔗⭐🔉
▽
f
t葉状脂肪《ある種の動物, 特にブタの腎臓の周辺に蓄積する脂肪層》.
f
t葉状脂肪《ある種の動物, 特にブタの腎臓の周辺に蓄積する脂肪層》.
【leaf】
f
sh🔗⭐🔉
▽
f
sh〔魚〕Nandidae 科の捕食性淡水魚;南米の Monocirrhus polyacanthus, アフリカの Polycentropsis abbreviataなど.
f
sh〔魚〕Nandidae 科の捕食性淡水魚;南米の Monocirrhus polyacanthus, アフリカの Polycentropsis abbreviataなど.
【leaf】
g
p🔗⭐🔉
▽
g
p〔植〕葉隙(ようげき)《維管束が茎から葉に分れる分岐点の上の空所》.
g
p〔植〕葉隙(ようげき)《維管束が茎から葉に分れる分岐点の上の空所》.
【leaf】
gr
en🔗⭐🔉
▽
gr
en明るい深緑色.
gr
en明るい深緑色.
【leaf】
nsect🔗⭐🔉
▽
nsect〔昆虫〕コノハムシ《東南アジア産コノハムシ科(Phylliidae)の昆虫の総称;木の葉に似た形をしている》.
nsect〔昆虫〕コノハムシ《東南アジア産コノハムシ科(Phylliidae)の昆虫の総称;木の葉に似た形をしている》.
【leaf】
l
rd🔗⭐🔉
▽
l
rdブタの leaf fat から製造したラード.
l
rdブタの leaf fat から製造したラード.
【leaf】
l
tter🔗⭐🔉
【leaf】
m
ner🔗⭐🔉
▽
m
ner〔昆虫〕潜葉虫, ハモグリムシ《葉肉内に潜入するミバエ科(Trypetidae) のハエやホソガ科(Gracillariidae)のガの幼虫の総称》.
m
ner〔昆虫〕潜葉虫, ハモグリムシ《葉肉内に潜入するミバエ科(Trypetidae) のハエやホソガ科(Gracillariidae)のガの幼虫の総称》.
【leaf】
m
ld[((英)) m
uld]🔗⭐🔉
▽
m
ld[((英)) m
uld]腐葉土;(菌類が原因の)植物の葉の病気の総称.
m
ld[((英)) m
uld]腐葉土;(菌類が原因の)植物の葉の病気の総称.
【leaf】
m
nkey🔗⭐🔉
【leaf】
prim
rdium🔗⭐🔉
▽
prim
rdium〔植〕葉原基《頂端分裂組織付近にできる突起;成長して葉になる》.
prim
rdium〔植〕葉原基《頂端分裂組織付近にできる突起;成長して葉になる》.
【leaf】
r
ll🔗⭐🔉
▽
r
ll〔植物病理〕(ジャガイモの)葉巻き病.
r
ll〔植物病理〕(ジャガイモの)葉巻き病.
【leaf】
r
ller🔗⭐🔉
▽
r
ller〔昆虫〕ハマキムシ《幼虫が食用とする葉を巻く小形のガ》.
r
ller〔昆虫〕ハマキムシ《幼虫が食用とする葉を巻く小形のガ》.
【leaf】
sc
r🔗⭐🔉
▽
sc
r〔植〕葉痕《葉が落ちたあと枝に残る跡》.
sc
r〔植〕葉痕《葉が落ちたあと枝に残る跡》.
【leaf】
sh
ath🔗⭐🔉
▽
sh
ath〔植〕葉鞘(ようしょう).
sh
ath〔植〕葉鞘(ようしょう).
【leaf】
s
ght🔗⭐🔉
▽
s
ght(折りたたみ式の銃の)後部照尺[照星].
s
ght(折りたたみ式の銃の)後部照尺[照星].
【leaf】
sp
t🔗⭐🔉
▽
sp
t〔植物病理〕斑点病, 葉斑病《菌類により葉に斑点が生じる病気》.
sp
t〔植物病理〕斑点病, 葉斑病《菌類により葉に斑点が生じる病気》.
【leaf】
spr
ng🔗⭐🔉
▽
spr
ng〔機械〕板ばね.
spr
ng〔機械〕板ばね.
【leaf】
tr
ce🔗⭐🔉
▽
tr
ce〔植〕葉跡(ようせき)《茎から分かれ, 葉に入る維管束》.
tr
ce〔植〕葉跡(ようせき)《茎から分かれ, 葉に入る維管束》.
【leaf】
t
er🔗⭐🔉
【leaf】
w
rbler🔗⭐🔉
▽
w
rbler〔鳥〕メボソムシクイ類《ウグイス科メボソムシクイ属(Phylloscopus)の中のアジア・ニューギニアに生息する種の総称;cf. wood warbler》.
w
rbler〔鳥〕メボソムシクイ類《ウグイス科メボソムシクイ属(Phylloscopus)の中のアジア・ニューギニアに生息する種の総称;cf. wood warbler》.
leaf・l
ke🔗⭐🔉
【形】
l
af・age🔗⭐🔉
l
af・age
-
d

af・age
-
d

l
af・b
rd🔗⭐🔉
【名】〔鳥〕コノハドリ《南・東南アジアに生息するコノハドリ科コノハドリ属(Chloropsis)の小鳥の総称》.
l
af−cl
mber🔗⭐🔉
【名】〔植〕つる化した葉でよじのぼる植物.
l
af・c
tter🔗⭐🔉
▽
nt〔昆虫〕ハキリアリ《南米産 Atta 属のアリ;切り取った葉を集めこれに発生するキノコなどをえさとする》.
nt〔昆虫〕ハキリアリ《南米産 Atta 属のアリ;切り取った葉を集めこれに発生するキノコなどをえさとする》.
【l
af・c
tter】
b
e🔗⭐🔉
▽
b
e〔昆虫〕ハキリバチ《Megachile 属の単独性ハナバチの総称;切り取った葉で巣をつくる》.
b
e〔昆虫〕ハキリバチ《Megachile 属の単独性ハナバチの総称;切り取った葉で巣をつくる》.
l
af−c
tting🔗⭐🔉
【l
af】
b
e🔗⭐🔉
l
afed🔗⭐🔉
l
afed
-t
afed
-t
l
af−f
ll🔗⭐🔉
【名】(植物が)葉を落すこと, 落葉.
l
af・h
pper🔗⭐🔉
【名】〔昆虫〕ヨコバイ《オオヨコバイ科(Cicadellidae)の昆虫の総称;農業害虫》.
l
af・less🔗⭐🔉
l
af・less
-l
s
af・less
-l
s
l
af・less・ness🔗⭐🔉
【名】
l
af・let🔗⭐🔉
l
af・let
-l
t
af・let
-l
t
leaf・le・teer,leaf・le・ter🔗⭐🔉
leaf・le・teer
l
fl
t

, leaf・le・ter
l
fl
t

l
fl
t

, leaf・le・ter
l
fl
t

l
af,l
af l
oker🔗⭐🔉
l
af−l
oker, l
af l
oker
af−l
oker, l
af l
okerl
af・l
ve🔗⭐🔉
【名】〔鳥〕
l
af−n
sed b
t🔗⭐🔉
l
af−n
sed b
t 〔動〕
af−n
sed b
t 〔動〕
l
af−p
eper🔗⭐🔉
【名】=leaf-looker.
l
af・st
lk🔗⭐🔉
【名】〔植〕葉柄(へい)(petiole).
l
af−t
iled g
cko🔗⭐🔉
l
af−t
iled g
cko 〔動〕ヤモリ科ヒラオヤモリ属(Phyllurus)のオーストラリア産のトカゲとヘラオヤモリ属(Uroplatus)のマダガスカル産のトカゲの総称.
af−t
iled g
cko 〔動〕ヤモリ科ヒラオヤモリ属(Phyllurus)のオーストラリア産のトカゲとヘラオヤモリ属(Uroplatus)のマダガスカル産のトカゲの総称.
leaf-y🔗⭐🔉
leaf-y
l
fi
〔初15c;leaf+-y (…の多い)〕
l
fi
〔初15c;leaf+-y (…の多い)〕【leaf-y】
sp
rge🔗⭐🔉
▽
sp
rge〔植〕ハギクソウ(Euphorbia esula)《ヨーロッパ原産で米国・カナダに帰化した丈の高い多年生植物;道端などに固まってはえる》.
sp
rge〔植〕ハギクソウ(Euphorbia esula)《ヨーロッパ原産で米国・カナダに帰化した丈の高い多年生植物;道端などに固まってはえる》.
l
af-i・ness🔗⭐🔉
【名】
ジーニアス英和大辞典に「leaf」で始まるの検索結果 1-53。