複数辞典一括検索+

0335.06 生まれ付き[人柄]🔗🔉

0335.06 生まれ付き[人柄] 生まれ付き; 生得(しょうとく) 生得(せいとく) 生得的 持って生まれる 生まれ乍ら; 生(せい)来 生(しょう)来・性(しょう)来; 生まれ性(しょう) 生まれ性(じょう) 持って生れた性分 生地(きじ)0005.08; 生まれ 生まれ立(だ)ち 生(お)い育ち 生まれ付く; 気稟(きひん) 資稟(しひん); 性(しょう) 相(さが)・生(さが) 質(たち); 天骨 性骨(しょうこつ); 天資 天質(てんしつ) 稟質(ひんしつ) 賦質; 天性 賦性 天機(てんき); 天生 天賦 禀賦(ひんぷ) 稟賦(ひんぷ) 天稟(てんぴん) 天物 天成; 天から授かる 天授 天賜(てんし) 天与0548.07 天来 天賦の才0329.03; 天賦自然 天真; 先天的 先天性 アプリオリ0255.02体質 体質的 体性(しょう) 本能 本能的; 自然 自(おの)ずから 自ずからに; 遺伝0305.01 血統0699.03 〜の血が流れる; 因果な性分 悲しい性(さが) 【関連語】性悪説 性善説 0335.07 三つ子の魂百まで[人柄] 三つ子の魂百まで 雀百まで踊忘れぬ 雀は百なれども踊る 産屋(うぶや)の癖は八十までなおらぬ 噛む馬はしまいまで噛む 頭禿げても浮気はやまぬ; 栴檀は双葉より芳し 寺啄(てらつつき)の子は卵からうなずく 啄木鳥(きつつき)の子は卵から頷(うなず)く 蛇(じゃ)は寸にして人を呑むの気あり 蛇は一寸にして人を呑む 虎子(こし)地に落ちて牛を食らうの気あり 竜は一寸にして昇天の気あり; 末恐ろしい0546.10 片鱗を示す 【関連語】インプリンティング 刷り込み

大シ ページ 1175 での0335.06 生まれ付き[人柄]単語。