複数辞典一括検索+
0396.05 遠謀[計画・策・策を講ずる]🔗⭐🔉
0396.05 遠謀[計画・策・策を講ずる]
遠謀 遠図 遠略 遠計(えんけい) 遠猷(えんゆう) 遠大な計画;
淵謨(えんぼ) 深慮遠謀 深謀遠慮 遠慮0391.05 百術千慮;
長計 長策;
百年の計;
遠き慮(おもんぱかり)なきときは、必ず近き憂(うれい)あり。[論語];
先見の明0408.04 先を見る
0396.06 策を講ずる[計画・策・策を講ずる]
企(たくら)む 企てる 工(たく)む・巧(たく)む 絡(から)組む 画する・劃する 策す 策する 画定・劃定 策定 謀(はか)る・図る・略(はか)る 目論む;
策謀 謀策 謀 謀計 謀作 策略 作略(さくりゃく) 作略(さりゃく)・差略(さりゃく) 計謀(けいぼう) 計策 計略 術計(じゅっけい) 術策 調略 籌策(ちゅうさく) 籌算(ちゅうさん) 籌略(ちゅうりゃく) タクティック 虚実;
企(たくら)み 企て 目論見 魂胆 根組(ねぐみ) 試図(しと);
仕掛事 絡繰(からくり)・機関(からくり) 仕組 仕掛け・仕懸け 種 ギミック トリック 仕組む 仕掛ける 仕掛けをする;
策を講ずる 策を練る 作戦を練る 手を打つ 虚実を尽くして戦う 虚々実々 虚々実々の戦い;
工夫 趣向 意匠 工(たくみ)・巧(たくみ) 心匠(だく)み 物匠(だくみ)・物工(ものだくみ) 工作;
工夫を凝らす 意匠を凝らす 一捻(ひとひね)り;
趣向を凝らす;
一計をめぐらす 計画0396.01;
運動 動き ムーブ 動きがある 動く;
策に溺れる 策士策に溺れる0565.14 秋の鹿は笛に寄る;
すべて鳥の眼の前にて羅(あみ)を張(はる)は徒(いたづら)なり。[B];
策士 謀士 術士(じゅつし) 策略家 策謀家 戦術家 画策家
大シ ページ 1463 での【0396.05 遠謀[計画・策・策を講ずる]】単語。