複数辞典一括検索+

0413 意義深い・要点をつかむ[IV 人間性]🔗🔉

0413 意義深い・要点をつかむ[IV 人間性] 0413.01 意義深い 0413.02 妙趣 0413.03 要点をつかむ 0413.04 意味を纏める【リスト】 0413.01 意義深い[意義深い・要点をつかむ] 含蓄 含蓄のある 含蓄するところ大である 含蓄に富む; 中身の濃い 中身の詰まった; 含み 含みがある 含みを持たせる 含む 余意 内包; 幅がある 幅のある; 味がある 味わいがある 味わいが深い 味わい深い 隠し味; いい味になる 味が出る 噛めば噛むほど味が出る 蔗(しゃ)を噛む; 味わい0960.01 醍醐味; こくのある 酷(こく) 酷(こく)の有る 芳醇0960.08; 趣きがある 興味深い 面白い0348.06 胸に応える 価値がある 価値ある 一見に値する 傾聴に価する; 重要 貴重0824.02 大事0230.09役に立つ 為になる 有為 プラスになる 有益 有用0051.03; 馬鹿にならない 馬鹿に出来ない 馬鹿にしたものでもない; 有意義 意義有る 有意 意味有る; 意義深い 意味深い 意味深(しん) 意味深長 深意 重い意味を持つ; 厚み 厚さ 厚い 重厚0019.01 重さ 重み 重い; 深さ 深み 深みがある 深みが増す 深い0152.02 色添う; 深遠 深長 深大 深厚 深微 深刻; 奥深い 奥が深い 奥行きが深い 奥行きの深い 懐が深い 奥行き; ニュアンス 広がり 洸洋(こうよう) ディメンション; 高遠0647.08 高尚 高邁 崇高; 幽冥(みょう) 玄妙 深妙 幽玄0684.17; 隠約(いんやく) 陰影に富む; 突っ込む 掘り下げ 掘り下げる 掘る0197.14 穿(うが)つ0197.12 穿った 穿った事 凝(こ)った 凝りに凝った 凝る; 意味付ける 意義付ける; 寓意0479.16 意味合い 気味合い ・肚(はら); シンボル 象徴0479.14; 花実(かじつ) 花も実もある 虚実皮膜(きょじつひまく) 虚実皮膜の間; 言近くして意遠し 書は言を尽くさず、言は意を尽くさず。[易経]; 豈徒爾(あにとじ)ならんや

大シ ページ 1555 での0413 意義深い・要点をつかむ[IV 人間性]単語。