複数辞典一括検索+
0479.16 寓意[表現・表現法]🔗⭐🔉
0479.16 寓意[表現・表現法]
寓意 寓言 寓喩 寓する;
寓話0505.22;
含みを持たせる 含み 穿(うが)った 含む 含蓄0413.01;
託(かこ)ち 託(かこ)つ0503.06 言外0480.14;
仄(ほの)めかす;
婉曲
0479.17 諷刺[表現・表現法]
諷刺・風刺 諷意 諷言 諷諌(ふうかん) 諷規 諷戒0376.17 諷喩・風諭;
諷する0480.14;
捻(ひね)る・拈(ひね)る 捻った;
パロディー パスティシュ;
戯画化 カリカチュア カリカチュール;
山葵(わさび)を利かせる さびを利かす 辛みを利かせる スパイスを利かせる 苦汁(にがり)を利かせる;
⇔皮肉0504.03 皮肉る;
山葵(わさび)の利いた スパイスの利いた エスプリの利いた パンチの利いた;
諧謔 悪茶利(ちゃり) 瓢軽(ひょうげ)る;
お笑い種(ぐさ) 世間の物笑い 物笑い0653.05;
ぴりっ ぴりぴり ぴりり 辛口 辛い0960.13;
辛辣 山葵(わさび)が利き過ぎる 酢が過ぎる 冗談がきつい;
刺(とげ)のある;
ぐさり 刺す0197.16 寸鉄人を殺す。[鶴林玉露] 抉(えぐ)る0197.13;
ちくり ちくちく ちくっ 痛い0307.04;
ぴしゃり ぴしっと びしっと0192.07
【関連語】諷刺画 ポンチ絵 落書(らくしょ)0578.09
大シ ページ 1724 での【0479.16 寓意[表現・表現法]】単語。