複数辞典一括検索+

0051 有効[I 抽象的関係]🔗🔉

0051 有効[I 抽象的関係] 0051.01 効がある 0051.02 効を発する 0051.03 有用 0051.04 便宜 0051.05 利益(りやく) 0051.06 地の塩 0051.01 効がある[有効] 効能 功能 功効(こうこう) 功(こう)・効(こう) 利(き)き・効(き)き; 効用 功用 効力 有難味 御威光; 威力 威力を発揮する; 効く・利(き)く 効がある 効を発する 効を表わす 効を表する 釘が利(き)く 割が利(き)く; 効き目 利(き)き目 利き目がある 利き目があらわれる; 効果 エフェクト 効果的 効果がある 効果を収める 効果を表す 効果を挙げる; 有効 エフェクティブ プラス効果 効果覿面(てきめん) 覿面; 効験(こうけん) 効験(こうげん)[古] 信験(しんけん) 徴(しるし) 験(しるし) 験(しるし)がある; 詮(せん) 詮(かい)・甲斐 甲斐有る 甲斐が有る 遣り甲斐がある; 有力 力がある 力になる; 応え 応(こた)えがある 応える 反応; 手応え手答え 手応えがある 感触 体感 感じ 張り合いがある 張り合い0307.03働く 職能 働き 働きがある 働き掛ける 働いて力ある; 生きる 生きてくる; 物言う 物を言う 物を言わす; 引き合う; 功を奏す0564.01 奏効 実を挙(あ)げる0564.06 実る; 実り多い1007.10 豊饒(じょう); 効率 効率的 エフィシェンシー 効率が良い 生産性0855.01 プロダクティヴィティー 生産的 能率 能率的 高能率 高性能; 速効 即功 即効; 実効 特効 特功(とっこう) 卓効 卓効を挙げる; 偉効 大効 大用(たいよう) 大験 大験(たいげん); 万能 潰(つぶ)しが効(き)く 応用が利く; 奇効 奇特(きどく) 異験(いげん) 現奇特(げんきどく) 験奇特(げんきどく); 小験(しょうけん) 小験(しょうげん); 猫に木天蓼(またたび)お女郎(じょろ)に小判0876.10 泣く子に乳; 鬼に金棒0111.01 鬼に金棒餓鬼に苧殻(いもがら); 好物に祟無(たたりな)し 得食(えじき)に毒なし 【形容】目っ切り 目覚ましい 目の醒めるよう;めぼしい めきめき めっきめっき ぐんと ぐんぐん 目立つ0017.01;著しい 顕著0017.02;甚(はなは)だ 甚(いた)く こよなく 極(きわ)めて 頗(すこぶ)る0106.06;果々(はかばか)しい・捗々しい;灼(あらたか) 灼(あらた) あらたか;現金にも 【リスト】生き甲斐 死に甲斐 遣(や)り甲斐 言い甲斐 言い詮(がい);歯応え 歯答え;薬効 薬が効く 薬理作用 即効薬 特効薬 万能薬 霊薬 神薬 秘楽 仙楽 奇薬 薬0450.30;即効紙;効能書 能書(のうがき)0515.45;肥効 肥効率

大シ ページ 168 での0051 有効[I 抽象的関係]単語。