複数辞典一括検索+

0501.37 放言[口をきく]🔗🔉

0501.37 放言[口をきく] 放(ほう)言 放語; 言いっ放(ぱな)し 言い放(はな)つ 放(こ)く; 言い捨て 言い捨てる 捨て台詞; 縦言(しょうげん) 口任せ 出任せ 口に任せる 口から出任せ 口の遊ぶに任せて言いけらく 出(で)放題 出鱈目アドリブ ギャグ; 太平楽 太平楽を言う 太平楽を並べる 太平をぬかす 太平をぶち上げる; 胡説 空言 嘯(うそぶ)く 0424.02; 間に合い言葉; 下顎と上顎とのぶつかり放題; ちゃら ちゃらくら ちゃらける; 空樽(からだる)は音が高い 0501.38 口を挟む[口をきく] 口を出す 口を挟む 口を入れる 口入(い)る; 口出し 口入れ; 差出口(さしいでぐち) 差出口(さしでぐち) 差し込み 差し込む; 言葉を挟む 入言(にゅうごん) 中言(ちゅうげん); 嘴(くちばし)を挟(はさ)む 嘴を容れる 容喙 彼此(かれこれ)言う; 支え口 支え言; 云々する 干渉0747; 口利き立て 仲介0746.07; 野次る 弥次る ちゃかす0740.05 弥次0501.42; 茶々を入れる 邪魔をする 邪魔を入れる ノイズ ノイジー; 言葉の先を折る 話の腰を折る0247.05 話を遮る 水を差す; 賢(さか)しら口 言い取る; 子供の喧嘩に親が出る; 賢(さか)しら人(びと)

大シ ページ 1831 での0501.37 放言[口をきく]単語。