複数辞典一括検索+
0746.07 仲介[交渉]🔗⭐🔉
0746.07 仲介[交渉]
仲介 仲立ち 仲次ぎ・中次ぎ・中継ぎ;
口利き 口利き立て 口利く 口を利く 口入(い)る 口次ぎ;
慶安・慶庵・桂庵;
介在 介する;
中を取り持つ 仲を取り持つ 間を取り持つ 宥(なだ)める 仲(ちゅう)す 仲立(なかだち)・媒・中立ち 中に立つ 中へ立つ 間(あいだ)に立つ 間(あいだ)に入る 間へ入る 間に挟まる;
立ち会う;
媒(なかだち)・仲媒(なかだち)・中媒 ミーディアム 媒介 媒介物 パイプ 触媒0973.12 潤滑油;
仲酌(なかじゃく)・中酌(なかじゃく) 仲人0746.11 マッチメーカー 人橋(ひとばし) 媒酌の労をとる 緩頬(かんきょう)の労をとる;
世話役0705.07 纏め役 フィクサー;
取り成し 取り成す 取り持ち 取り持つ;
橋渡し 橋を渡す 橋を架ける 橋に成る 橋掛け・橋架け 懸け橋 懸け橋役 架け橋となる 窓口になる;
渡りをつける 渡りが付く;
道を付ける レールを敷く;
一肌脱ぐ 一口乗る 一枚かむ 運ぶ;
周旋 斡旋 尽力0559.02;
世話好き 世話焼き 世話を焼く 世話する 面倒を見る 世話0749.07;
肝煎り 胆煎る 胆を煎る;
仲を纏める 取り纏める フィックスする 纏める0413.04 仲を繕う;
取り計らう 取り仕切る 切盛(きりもり)する コーディネイト 捌きをつける 捌(さば)く 取り捌く;
お膳立て 地均し0394.03 セッティング;
間に立てる 代人を立てる 代役を立てる;
コンピューター・マッチング;
橋が無ければ渡られぬ;
乃公(だいこう)出でずんば
0746.08 仲裁[交渉]
仲裁 調停 調法;
取り成し・執り成し 取り成す・執り成す 執(と)り成し顔 宥(なだ)める0763.09;
割を入れる 籌策(ちゅうさく);
中を取る 中に入る 間(あいだ)に入る 間へ入る 間に立つ 仲裁に入る 口を利く0746.07;
繕う 取り繕う;
チェック・アンド・バランス
【関連語】仲裁人 裁人(さいにん) 支人(さえにん) オンブズマン 調停人 氏神 挨拶は時の氏神 仲裁は時の氏神(うじがみ);調停案;アンパイア レフェリー 調停委員;苦情処理 よろず苦情受付所 ジェネラル・コンプレインツ・オフィス 目安箱
大シ ページ 2942 での【0746.07 仲介[交渉]】単語。