複数辞典一括検索+
0522.04 無名[知らせない・知られない]🔗⭐🔉
0522.04 無名[知らせない・知られない]
無名 名無し0472.09 名も無い;
名も知らぬ 名も知れぬ 知名度が低い 誰も知らない 人知れず 知られない 売れない 名前が売れない;
聞かない 聞いたことが無い 耳馴れぬ 耳慣れない 耳遠い0480.20;
通らない 見えない 影が薄い 目立たない0018.01 ひっそり;
光が当たらない 日の目を見ず0128.16 表に出ない;
陰になる 陰(かげ)に篭る 陰(いん)に篭る 陰に;
裏に回る 黒衣 裏方 裏通り 裏舞台 背後;
燻(くすぶ)る 名を沈む 名を埋(うず)む 世に埋もれる 埋(うず)もれる 埋(まい)伏 埋没 埋没(もつ) 埋もれ草(ぐさ) 埋もれ木;
鴬谷(おうこく);
人気が無い 埃を被る 壁の花;
顔が利かない 世間が狭い 五噫(ごい)を歌う;
人気が落ちる 人気が衰える;
葬られる0122.04 忘れられる 忘れ去られる;
過去の人 消え去る 影も形も無し 過ぎ去る;
葬る 葬り去る 闇に葬る;
無関心 構わない 見向きもしない 無視0392.05;
無名性 アノニミティー アノニマス;
無名氏 名無しの権兵衛 烏有先生 臥竜0541.06;
無印
【関連語】知る人ぞ知る
0522.05 遺珠[知らせない・知られない]
遺珠0514.03 隠れた名文;
逸詩・軼詩0125.01;
逸書・軼書・佚書0515.13;
逸史0632.02;
逸事・軼事0578.22 隠れた事実;
高山流水;
味酒に酒林は無用 大隠は市に隠る
大シ ページ 1955 での【0522.04 無名[知らせない・知られない]】単語。