複数辞典一括検索+
0532.02 存命[生きる]🔗⭐🔉
0532.02 存命[生きる]
存命 存生(じょう) 在世(ざいせ) 存(そん) 生 生き 活(かつ) 健在 健存する 達者 息災 健(すこ)やか 戴天;
生存 生息;
活命(かつめい)
【リスト】命脈を繋ぐ 命脈;存命中 目の黒い中 目の玉の黒い内 目玉の黒い内;在世 生き世 生き世の中 生前 没前・歿前(ぼつぜん) 在りし
【対語】没後0533.35
【関連語】生き目;活人(かつじん) 生存者 現(うつ)し人 生者(しょうじゃ) 生者(せいしゃ) 此方(こっち)者 此方(こっち)の物;活物(かつぶつ)1027.01
0532.03 長命[生きる]
長命 長寿 長齢 長生き 長生(ちょうせい) 長生久視(ちょうせいきゅうし) 長生久視(ちょうせいきゅうし)の道なり。[老子];
生き永らえる・生き長らえる 永らえる・存える・長(なが)らえる 在り巡る 在り渡る 在り在りて 生きてある;
生き続ける 命脈を繋ぐ;
永寿(えいじゅ) 永生(えいせい);
万寿(まんじゅ) 万寿(ばんじゅ) 万歳千秋(ばんぜいせんしゅう) 百代(ももよ)・百世(ももよ);
高寿 寿老 老寿 寿齢 寿考 遐齢(かれい);
松の齢(よわい) 喬松(きょうしょう)の寿(じゅ) 喬松(きょうしょう) 椿寿(ちんじゅ) 大椿(だいちん)の寿(じゅ);
三寿(さんじゅ)0694.04 上寿(じょうじゅ) 中寿 下寿(かじゅ);
彭祖寿(ほうそじゅ) 彭祖(ほうそ)の寿(じゅ);
亀齢(きれい) 鶴寿(かくじゅ) 鶴は千年、亀は万年。亀は万年;
命の霞 霞の命;
不老長寿 不老不死 老いせぬ門(かど);
相老い 共白髪0725.03 諸白髪(もろしらが);
保命(ほうめい) 保寿(ほうじゅ) 寿を保つ 天寿を全うす0533.12;
南山の寿[詩経] 南山の寿(じゅ)の如く、騫(か)けず崩(くず)れず。[詩経] 天保九如(てんぽきゅうじょ);
命が延びる 延命 延寿(えんじゅ) 延年(えんねん) 延齢(えんれい);
長人(ながひと) 遠人(とおひと)0698.07
【関連語】長寿祈願 命乞い 延命工作 長生きも芸の内
大シ ページ 2013 での【0532.02 存命[生きる]】単語。