複数辞典一括検索+

0540.19 極楽浄土[三生(さんしょう)[前生・現生・来生]]🔗🔉

0540.19 極楽浄土[三生(さんしょう)[前生・現生・来生]] 極楽浄土 極楽安養浄土; 極楽 極楽界 極楽世界; 浄土 仏土 十方(じっぽう)浄土 十方仏土 十方土 十万億土; 西土(さいど) 西土(せいど) 西刹(さいせつ) 西方浄土 西方(さいほう)極楽 西方(さいほう)安楽国; 涼しき方(かた); 安養(あんにょう)浄土 安養宝国 安養界(あんにょうかい) 安養国(あんようこく); 安楽界 安楽世界 安楽国 安楽国土 安楽浄土 願土(がんど); 金色世界(こんじきせかい) 黄金(こがね)の岸; 不退地(ふたいじ) 不退の土(ど) 不退の浄土 不退(ふたい)の地(ち) 不退(ふたい)の所(ところ); 蓮(はちす)の中の世界 蓮(はちす)の宿 極楽の台(うてな) 蓮(はちす)の上 花の台(うてな); 梵(ぼん)天国 梵天(ぼんてん); 紫の雲路; 極楽の東門; 宝の池 涼しき道 清浄道 0540.20 天国[ユダヤ・キリスト教][三生(さんしょう)[前生・現生・来生]] 天国 パラダイス 神の国 天つ国 ヘブン 乳と蜜との流るる地[B] カナン[B] 約束の地; シオン[B] 第七天国; (シオン)そのとき瞽者(めしい)の目は開(ひら)け、聾者(みみしい)の耳は開(あ)くことを得べし。そのとき跛者(あしなえ)は鹿の如くに飛び走り、唖者(おおし)の舌は歌わん。そは荒野に水湧き出で砂漠に川流るべければなり。[B]; 尽きぬ宝を天に貯えよ。かしこは盗人(ぬすびと)も近づかず、虫も破らぬなり。汝(なんじ)らの宝のある所には、汝(なんじ)らの心もあるべし。[B]; 事すでに成れり、吾はアルパなり、オメガなり、始(はじめ)なり、終(おわり)なり、渇く者には價(あたひ)なくして生命(いのち)の水の泉より飲むことを許さん。[B]

大シ ページ 2096 でのさんしょう単語。