複数辞典一括検索+
0595.16 歌舞伎[芸能]🔗⭐🔉
0595.16 歌舞伎[芸能]
歌舞伎 歌舞妓 歌舞伎劇 歌舞伎芝居 旧派劇;
歌舞伎狂言;
狂言浄瑠璃;
茶利場 茶利
【リスト】大芝居 大歌舞伎;小芝居 草芝居 御出木偶(おででこ)芝居;野郎歌舞伎;女歌舞伎;阿国歌舞伎
【参】出雲阿国;江戸狂言 上方歌舞伎 上方狂言;初芝居[新] 初曽我[新] 初春(はつはる)狂言[新] 春芝居[新] 芝居仕初め[新] 二の替(にのかえ)[新] 二の替わり[新];三月狂言[春] 弥生狂言[春] 三の替わり[春];五月(さつき)狂言[夏] 皐月狂言[夏] 曽我祭[夏];九月狂言[秋] 九月芝居[秋] 秋狂言[秋] 名残り狂言[秋];地(じ)歌舞伎[秋] 地(じ)狂言[秋];歌舞伎顔見世[冬] 顔見世狂言 顔見世興行 顔見世[冬] 面見世(つらみせ)[冬]
【参】朝木戸(あさきど) 足揃(ぞろえ)[冬];大時代狂言 大(おお)時代物 王代物(おうだいもの);御家(おいえ)狂言 御家物(おいえもの);仇討狂言;心中物;狂乱物;型物(かたもの);松羽目物(まつばめもの);当たり狂言;実事
【関連語】梨園0861.13 梨園の御曹子
0596 能狂言[VI 社会的活動]
0596.01 能
0596.02 能楽
0596.03 能舞台
0596.04 能装束
0596.05 能面
0596.06 狂言
0596.07 浄瑠璃・人形芝居
0596.08 紙芝居ほか
0596.09 猿芝居
0596.10 犬芝居ほか
大シ ページ 2406 での【0595.16 歌舞伎[芸能]】単語。