複数辞典一括検索+

0597.10 舞台装置[演劇用語]🔗🔉

0597.10 舞台装置[演劇用語] 舞台装置; 書割 背景セット; 山台; せり 迫(せ)り; 迫(せ)り込み 迫(せ)り下げ 迫(せ)り下ろし; 迫(せ)り出し 迫(せ)り出す; 迫(せ)り出し舞台; 回(まわ)り舞台・廻(まわ)り舞台; 煽(あお)り返し どんでん返し 強盗(がんどう)返し・龕灯(がんどう)返し 居所変り; 打ち返し; 押し出し; 引き割; 屋体崩し; 本幕 片幕; 半幕; 消幕(けしまく); 返し幕 返し; 嵐窓(あらしまど); 舞台照明0952.23 ライティング ライト0939.03; サスペンションライト 脚光 フットライト ホリゾントライト フロントライト; スポットライト スポット; ライムライト; 面(つら)明かり 面火(つらび) 赤照 青照; 灯(ひ)入りの遠見(とおみ); 大道具 小道具 一杯道具; 煽(あおり)の張物; 蹴(け)込み; 雨車(あまぐるま) 【関連語】舞台美術(ぶたいびじゅつ) 0597.11 演劇[人・職][演劇用語] 監督 助監督; 演出家 ディレクター アシスタントディレクター AD; アートディレクター AD 舞台美術家; プロデューサー 製作総指揮 製作者; 舞台監督; 脚本家0580 シナリオライター 脚色者; 振付師 コリオグラファー; キャスト 役者0597.12; スタッフ; 大道具方(かた); 衣裳方(かた) ヘアメイク0571.02; 照明家 音響家 オペレーター プリセッター; 座元・座本 席亭; 座長; 奥帳場(おくちょうば) 奥役; 楽屋番; 穴番(あなばん) 奈落(ならく)番; 裏襟・裏衿; 呼び込み0318.27 御(お)茶子 河童; 切符係 もぎり; 劇団 小劇団 アングラ劇団; 歌劇団 オペラ 【参】オペラハウス;座 一座 大(おお)一座;操座(あやつりざ) 歌舞伎座;芸能プロダクション0861.13 【関連語】演劇愛好者 劇通 さくら 桜 観客0736.09

大シ ページ 2413 での0597.10 舞台装置[演劇用語]単語。