複数辞典一括検索+

0598.01 舞踊[舞踊]🔗🔉

0598.01 舞踊[舞踊] 舞踊 舞踏(ぶとう) 踏舞(とうぶ); 舞 踊り[秋] 踊り0189.01; 邦舞 日本舞踊 日舞; 洋舞 ダンス; 踊る 舞う; 舞い出(い)ず; 舞い納める 舞い納め; 舞い奏(かな)ず; 舞い澄ます; 回雪; 演舞 【リスト】独舞;相舞(あいまい)・合舞(あいまい) 相曲舞(あいくせまい);群舞 大踊り;連舞(つれまい);立ち合い;円舞 輪舞;練(ねり)踊り;乱舞 乱舞(らっぷ) 乱舞芸;裸踊り;素踊り;男舞 曲(くせ)舞;手踊り;剣舞 剣(つるぎ)の舞;傘踊り・笠踊り 【参】踊り笠[秋];仕形舞(しかたまい);踊り初め[新] 舞初(まいぞめ)[新] 【関連語】舞踊家 ダンサー 舞子 踊子(おどりこ)[秋] 踊り手[秋]0690.07;踊り烏;踊り場[秋];踊り見(み)[秋]0459.32;躍振(おどりぶり)[秋] 0598.02 舞踊[日本][舞踊] 邦舞 日本舞踊 日舞; 沖縄舞踊; 京舞 地唄舞 [芸妓の舞]此花踊(このはなおどり)[春] 浪花(なにわ)おどり[春] 都おどり[春] 東(あずま)おどり[春] 鴨川踊り[夏] 北陽浪花踊(ほくようなにわおどり)[夏] 北のおどり[夏] [その他神事祭礼・民俗舞踊]風流踊; 辻踊(おどり)[秋]; 豊年踊(おどり)[秋]0680.06; 東舞(あずままい); 獅子舞[新] 春祈祷[新] 権現舞[新] 越後獅子 角兵衛獅子 【参】太(だい)神楽[新]0595.15 門(かど)打ち[新] 歯打ち[新] 権現様[新] 大黒舞[新];舞舞(まいまい)[新] 狐舞(きつねまい)[新] 稲荷山の白狐[新] 【参】ほめ羅(ら)[新];俵(たわら)福[新]0599.09;住吉踊り[夏] 活惚(かっぽれ);踊り[秋] 盆踊[秋] 【参】盆踊歌[秋]0594.11;念仏踊(おどり)[秋] 題目踊り[秋];燈篭踊(とうろうおどり)[秋] 花園踊り[秋];伊勢踊り[秋];懸踊(かけおどり)[秋] かけ踊り[秋] 七夕踊り[秋] 小町踊り[秋];阿波踊り[秋];岡崎踊り[秋];おけさ踊り[秋];木曾踊(おどり)[秋];佃(つくだ)の踊(おどり)[秋] つんつく踊り[秋];星踊り[秋];雀踊り[秋];綾踊り;あやめ踊り;泥鰌掬(すく)い 安来節;孑孑(ぼうふら)踊り;馬鹿踊 【関連語】祭獅子(まつりじし)[夏];音頭取り[秋];踊(おどり)浴衣[秋]0892.20 踊帷子(おどりかたびら)[秋]0892.31 踊太鼓(おどりだこ)[秋]0942.03

大シ ページ 2416 での0598.01 舞踊[舞踊]単語。