複数辞典一括検索+
0605.12 花見[旅行・行楽]🔗⭐🔉
0605.12 花見[旅行・行楽]
花見[春] お花見[春] 観花 花逍遥 花巡り[春] 花散らし 花寄せ
【リスト】観桜 観桜会 桜狩り[春] 桜見(さくらみ)[春]
【参】夜桜 吉原の夜桜[春];梅見(み)[春] 観梅[春] 探梅[冬] 探梅行[冬] 梅探る[冬];藤見(ふじみ)[春];桃見(ももみ)[春];蓮見(はすみ)[夏];萩遊び;躑躅見;牡丹見(み)[夏];観菊 菊見 観菊会;紫狩(がり)
【関連語】花(はな)の宴(えん)[春] 花の踊り[春];花見戻り[春] 花戻り[春];花見客[春]0736.10 桜人(さくらびと)[春];梅見(み)茶屋[春]0859.04 花見酒[春] 花の杯 花見樽[春];花の幕[春] 花床几(はなしょうぎ)[春] 花見手拭[春] 花見扇[春] 花見笠[春] 花の袂(たもと)[春]0275.14 花雪洞(ぼんぼり)[春]0939.07 花毛氈(もうせん)[春]1042.10 花見船[春] 蓮見舟(はすみぶね)[夏]0948.11;花見正月;花見八日[春]
0605.13 月見[旅行・行楽]
月見[秋] 観月[秋];
弄月 月を翫(もてあそ)ぶ 月を愛でる 月を賞する 月を踏む;
月待ち[秋] 月を待つ[秋]0731.01 月に明かす
【関連語】月待 二夜待 三夜待 御十八夜 十九夜講 二十三夜[秋] 二十三夜待(まち) 月見の宴 月の宴[秋] 観月会;月見酒[秋] 盃(さかずき)の光[秋];月祭[秋] 後(のち)の月見[秋] 片(かた)月見[秋];月見茣蓙[秋] 月見団子[秋]0907.04 月見茶屋[秋]0859.04;月の主(あるじ)[秋] 月の客[秋] 月の友[秋];雪見[冬] 枯(かれ)野見 冬枯見
【関連語】雪見の宴[冬] 雪見酒[冬] 雪見船[冬];鈴虫の宴
大シ ページ 2449 での【0605.12 花見[旅行・行楽]】単語。