複数辞典一括検索+
0656.07 僭越[高慢]🔗⭐🔉
0656.07 僭越[高慢]
僭越 僭踰(せんゆ) 踰越(ゆえつ);
僭上 僭上の振舞い 驕僭(きょうせん) 超涯;
推参 華飾(かしょく) 花飾(かしょく) 背伸び0331.04;
過分0106.15 非分 分でない 其(そ)の分(ぶん)でない 分外(ぶんがい);
身分不相応 分不相応 分を弁えない 不相応0055.01 身の程を知らない 身の程知らず 心得違い 心得ない 柄にない 柄にもない 筋合ではない 不調和0055.05;
生意気0336.49 小生意気 小癪 生(いけ)小癪 洒落(しゃら)臭い 半可くさい;
僭(せん)す 僭(せん)する;
出過ぎ 出過ぎる0747;
差し出る 差し出(い)で 差し出がましい しゃしゃり出る;
行き過ぎる0221.12 行き過ぎ 行(ゆ)き過ぎ 遣り過ぎ 余り事;
限度を知らない 度を越す 羽目を外す 箍(たが)を外す 見境がつかぬ;
片腹痛い 笑止 笑止千万 笑わせる ちゃんちゃらおかしい;
痴(おこ)がましい 烏滸(おこ)がましい0036.04 妄(みだ)り;
人目に余る 見兼ねる 見辛い 目に余る 見苦しい 目障り0459.34 聞くに耐えない0465.13;
僭用 越権 越権行為 越俎(えっそ);
差し置く;
場違い 場所柄を弁えない;
過ぎ者・過ぎ物 出過ぎ者 差し出者 差し過ぎ人(びと) 推参者 僭上者 行き過ぎ者 行(ゆ)き過ぎ者 〜だてら
0656.08 勿体振る[高慢]
勿体振る 勿体をつける 容体振る;
勿体らしい 勿体らしく;
勿体・物体(もったい) 容体 思わせ振り0371.09;
様子ぶる 様子振る 振(ぶ)る ぶる ぶった 様子を作る 作る 極(き)め込む いきがる いきがる 粋(いき)がる 意気がる;
演技する 演技 演ずる 演じる 芝居をする 芝居する 芝居掛かる 芝居 〜を漂わせる;
芝居気たっぷり オーバーアクション 臭(くさ)い 外連味0334.06;
恰好を付ける ポーズを取る ポーズ ジェスチャー 構える;
斜に構える 斜(はす)に構える;
気取り 気取る0017.01;
花車がる 花車(きゃしゃ)尽く 華奢(きゃしゃ)どく・花車(きゃしゃ)どく 上品ぶる 高尚ぶる;
澄ます 取り澄ます スノッブ スノビッシュ;
よそめかす 儀式張る 儀式めく 格式振る 格式張る 箔を付ける 口上張(ば)る;
通がる 通めかす 知ったか振り0385.12;
衒学 ペダントリー ペダンティック 衒言 見識張る;
衒う0656.05 奇を衒う;
にやける 若気(にゃけ) 若気(にやけ) にやけた 脂下(やにさ)がる0371.25;
乞食の断食 餓鬼の断食;
卑下も自慢の中(うち);
勿体顔0371.07;
気取り屋 澄まし屋 おすまし ざあます族
【関連語】雰囲気 空気 気(き) 気配0013.01
大シ ページ 2577 での【0656.07 僭越[高慢]】単語。